★★10月22日原田フェローの講義★★【塾生の学び】「日常の中に福祉があること、福祉そのものが生活の一部であることを教育の中に落とし込んでいけるような社会のあり方を考えていこうと思いました。そこをクリアしなければ、共生文化を根付かせていくことはむずかしいのではないかと、そのことを考える刺激となりまし ...
いよいよ、えにしアカデミーが開学しました。10月8日より講義が始まり、10月は全5講義、2回のゼミを行いました。10月は塾生にとってハードなスケジュールでしたが、30名の塾生は熱心に講義、ゼミに出席し、えにしアカデミーでの学びをスタートさせています。★★10月8日実施空閑フェローの講義★★【塾生の学 ...
去る令和3年10月4日。琵琶湖ホテル瑠璃の間にて、「えにしアカデミー開学式」を挙行いたしました。開学式は滋賀県社会福祉協議会、渡邉光春会長による開学宣言から始まり、上野谷加代子学長(同志社大学名誉教授)をコーディネーターとして、三日月大造滋賀県知事、湯浅誠氏(東京大学先端科学技術研究センター特任教授 ...
コロナ禍の行く末はまだまだ不透明ではありますが、緊急事態宣言がこの10月1日に解除された状況の中で、数多くの来賓並びに関係者の皆様のご参加のもと、本日、えにしアカデミーが挙行できますことに感謝申し上げる次第です。 新入塾生の30名の皆様、明日の福祉をけん引するリーダー養成を目指すえにしアカデミーへの ...
えにしアカデミーに入塾していない方でも聴講生として登録していただくことで、えにしアカデミーが行う講義をオンラインで視聴し学べます。 対象 自ら広い視野で福祉を学び実践していきたい方(居住地等不問)学び実践していきたい方学び実践していきたい方学び実践していきたい方 定員 100名(先着順) 聴講生制度 ...