えにしアカデミー設立の趣意

 社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会(以下、「滋賀県社協」)は法人設立70周年を迎えるにあたり、令和3年(2021年)10月、「えにしアカデミー」を開学いたしました。
 滋賀県社協は、滋賀の福祉現場で働く人たちにアイデンティティとビジョンを持ってそれぞれの仕事に向き合ってほしいという願いを込め、「滋賀の福祉人」と名付けた人材の育成に取り組んでまいりました。滋賀県および大津市と本会による三者協定「滋賀の福祉人育成に関する協定」に基づく「滋賀の福祉人研修」は、従前からある滋賀県障害者自立支援協議会や滋賀県保育協議会等による分野ごとの研修に加え、本県の福祉従事者の共通研修として実施し、多くの施設、事業所に活用いただいています。
 今日、私たち社会福祉の実践対象は制度が対象とする人だけでなく、様々な状況で生きづらさや困難を抱える人たちへとひろがり、それに応える新しい経営と人材が求められています。また人口減少を背景に、社会や地域からの期待は、福祉課題への対応にとどまらず、まちづくりや地域の活性化に資する活動等膨らむ一方です。この流れはポストコロナの社会においてさらに加速するでしょう。
 当アカデミーでは、今ある研修の基本体系による学びを基礎にしつつ、滋賀の福祉人が一段の高みを目指して成長していくことを支える新しい学びのかたちをスタートさせました。目的は、実践者として主体的に地域生活課題と向き合い、制度や分野の間を越境し、課題解決の一翼を担う人材を県下で一人でも多く育むことです。「創造実践の道場」ともいえます。
 滋賀の福祉人に希望を与え、未来、次世代の志ある若者に福祉滋賀への橋をかける新しい学びのかたちづくりに「ひたすらなるつながり」のご縁ある方々のご理解、ご賛同とご参画を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

令和5年4月

メッセージ

市川 忠稔

未来を拓く滋賀の福祉人として学び深めともに成長しましょう

滋賀の縁創造実践センター
社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会

会長市川 忠稔(いちかわただとし)

 人口が減少し、複雑な課題が絡み合い、孤独孤立を実感する人々が増えている今日、幸せでありたいという誰もの願いを実現する福祉社会を築こうと滋賀の福祉人は日夜尽力されています。
 「えにしアカデミー」は、こうした志ある福祉人が、豊富な知見をもつフェローのもとで、これまで培ってきた知識や経験をもとに、お互いの考えや思いを交わしあい、切磋琢磨しながら、これからの時代を創る福祉感を醸成していただく場です。
 日頃の職域や職能での研修では学べないことを大局的横断的な視点から学ぶことで、受講いただいた皆様が、地域の課題に主体的に向き合う実践者として大きく成長できるよう内容の充実に不断に取り組んでいます。
 ぜひ、「えにしアカデミー」の門をくぐって、新しい学びの世界に触れ、滋賀の福祉の未来を拓くリーダーとなられることを祈念しています。
 滋賀の福祉を支える法人、施設、事業所の皆様には、その価値を高める学びとなるよう尽力してまいりますので、職員のご入学への支援など「えにしアカデミー」へのご理解ご協力よろしくお願い申し上げます。

上野谷 加代子

学び人とフェローが共に育ちあう場、「幸せ探しと幸せ創り」をリードしましょう

えにしアカデミー

学長上野谷 加代子(うえのやかよこ)
(同志社大学名誉教授)

 私たちは、これから産まれてくる子どもたちに「幸せな社会」を残すことができるでしょうか?
 だれもが、「共感」や「支えあい、助け合い」、「つながる喜び、楽しさ」を生活の中で体験し、その理念・価値を学び、そして誕生を祝福され、命を全うするときには、互いに「ありがとう」と感謝しあうことを権利として、また文化として認めあえる、そのような社会を創りたいと願っています。実現のためには、理念と高度な知識、技術の獲得そして多くの仲間が必要です。
   「えにしアカデミー」はすべての人の「幸せ探しと幸せ創り」をリードする高度な福祉人に成っていくことを応援する“拠点”です。
 学び人とフェロー(講師)が、共に育ちあう場でもあります。新しい学びのカタチの創造です。皆様方のお力を得て、大きく育てていただきますようお願い申し上げます。

三日月 大造

誰一人取り残さない共生社会の実現にむけて、えにしアカデミーに期待しています

滋賀県知事
えにしアカデミー

名誉顧問三日月 大造(みかづきたいぞう)

 全ての人が他者の生きづらさに気づき、自覚者となり、自ら責任をもって実践にうつす。そうした社会福祉の実践を目の当たりにして人々の中に、ひとの幸せを願い、思いやる共感の心が育っていく。
 その共感と連帯によって「誰一人取り残さない共生社会」が実現する・・・そういう滋賀を目指していきたいと考えています。
 「えにしアカデミー」が良き実践者の道場となることを大いに期待しています。
一緒にがんばりましょう。