5月 えにしアカデミー学びの報告

5月17日(金)南 多恵子フェロー講義名【ボランティアコーディネーター論】【学生の学び】 南フェローが大阪ボランティア協会に関わりを持ち始めた時の時代背景について、制度の狭間だらけだったというお話をされたことが印象的でした。放課後等デイサービスや児童クラブなど今では当たり前の制度も、制度がない時代は ...

続きを見る

えにしアカデミー学生募集について

えにしアカデミー第4期生へのお申し込みの場合は、「募集要項」をご熟読いだき、「入学申込書および志望動機書」と「入学推薦書」をえにしアカデミー事務局までメールにてご提出ください。 enishi-ac@shigashakyo.jp※メールの件名を「えにしアカデミー入学申込」としてください。※提出後事務局 ...

続きを見る

えにしアカデミー4期生の募集開始について

えにしアカデミー第4期生へのお申し込みの場合は、「募集要項」をご熟読いだき、「入学申込書および志望動機書」と「入学推薦書」をえにしアカデミー事務局までメールにてご提出ください。enishi-ac@shigashakyo.jp※メールの件名を「えにしアカデミー入学申込」としてください。※提出後事務局か ...

続きを見る

4月 えにしアカデミー学びの報告

4月12日(金)尾崎 史フェロー講義名【権利擁護支援の実践活動から】【学生の学び】 この講義を受けて権利とは何かということを考えさせられました。人は生まれた瞬間から権利をもっています。しかし、高齢者や障害者、乳幼児など自分の意思を伝えることがむずかしい人の権利は護られていないと感じます。支援する際の ...

続きを見る

【第2弾】公開講義の申込受付を開始しました

えにしアカデミーでは一般の方(学生・聴講生以外の方)も受講できる公開講義を開催します。是非ご受講ください。 5/31(金) 〔コミュニティ・オーガナイジングを知る〕担当フェロー:室田信一(東京都立大学人文社会学部 准教授)市民の力で、社会は変わる。コミュニティ・オーガナイジングは、市民の力で自分たち ...

続きを見る

skip_previous top